熊谷真由美の24節気 《上品ごはん。》2.雨水(うすい)




2024年1月20日土曜日

おもてなし料理教室ラクレムデクレム新浦安について

もっとみる

NEW

24節気 食養生法 まとめ

もっとみる

@@@@@@@ 2023年2月19日日曜日

2. 雨水(うすい) 2月18日〜20日

雪や氷が解け、雪に変わって雨が降る

七十二候

  • 土脈潤起 (つちのしょううるおいおこる) 雨が降って土が湿り気を帯びる(2/19~23頃)
  • 霞始靆 (かすみはじめてたなびく) 霞がたなびき始める(2/24~28頃)
  • 草木萌動 (そうもくめばえいずる)草木が芽吹き始める(3/1~5頃)

ダイエットに最適の季節到来♪

雨水〜暖かくなって雪から雨水へ〜

雨水、ダイエットに最適の季節になりました。

「雨水」。寒気がゆるみ、雪が雨になり、積雪は溶けて水になる頃。 鶯(ウグイス)は「春告鳥(はるつげどり)」の鳴き声もこのころ。

万物の目覚めのこの時期、ルンルンしますが、ひとの体にも隠れていた症状が表れてきてしまう時期でもあります。(うわっ!)

流行性感冒と関節疼痛に悩むことも。

春は情緒のコントロールを!

ストレスを食べ物で上手に発散!!

春は情緒のコントロールが乱れる時!めまいや頭痛もちの方は要 注意。

中医学では肝は情緒をつかさどっています。肝の気が春の陽気で上に上がりやすいのです。(肝陽、肝火、肝風などといいます。) わかりやすく言うと、巡らせるべき気が、ストレスを発散出来ずにいると逆上して上に上がるのです。つまり、これが、めまいや目の充血、高血圧や頭痛なのです。中医ではめまいも頭痛も体質ごとに違うケアをします。 自分の中医体質に合わせてケアすることが大切です。

中国版ラジオ体操【八段錦】でストレス発散。

ゆっくり行う基本の気功法

春はアレルギー症状でかゆみ(ふうじゃ・風邪)も出やすくなる時期です。

リンパや血液の流れも停滞しがち。気血水を流すためにも、軽い運動がおすすめです。

中国の【八段錦】ってご存じですか?

「八段錦(はちだんきん)」は有名な気功法で、日本のラジオ体操的な存在。息の吸い方と連動する、スローモーションのようにゆっくり動く簡単な運動ですが、大きな効果が得られるといわれる気功法なんです。

YouTubeで中国の【八段錦】の動画を探して真似て見ては。北京では公園で高齢の方も一緒に皆さん朝集まってやっているのをみかけました。基本の気功の動きがはいっているのでおすすめです。

【雨水】の中医養生方法【疏肝理気】【温陽防風】しながら【補気血】

疏肝理気(そかんりき)とは、肝の気が停滞して起こる、ストレス、緊張、抑うつなどによるイライラ、鬱、怒り、ヒステリーなどの情緒をコントロールすることをいいます。つまり、簡単にいうと《気を流してストレスを発散》しましょうということです。

そのうえで基礎体力(補気血)をつけながら、温陽防風(冷やさないで、ふうじゃ風邪の侵入を防ぐ)、さらに養肝(肝ケア)、加えてデトックス(解毒)。春はいろいろしていきます。 次のおすすめ食材がそれにあたります。春以降、1年間ばっちり体調管理したい方は、チェックしてみてくださいね。

食べ物で運動したような巡りと気血を手に入れる♬雨水のおすすめ食材

春になると、人間の体も動き始め、冬にしっかり蓄えたものの要らないもの!(毒素も脂肪も)を少しずつデトックスする季節になります。

デトックスには苦味のある春の旬のお野菜を

春のお野菜は苦いものが多いですが、解毒効果があるのです。デトックスしきちんと代謝を上げておきましょう! まだまだ寒い雨水には カラダを温めながらデトックスする温熱性&苦味の食べ物がオススメです。

  • 紫蘇
  • バジル
  • 菜の花
  • 菊花
  • 玫瑰花
  • ニラ
  • 百合根
  • 龍眼肉
  • 蜂蜜
  • ナツメ
  • えん麦(オートミール)
  • 豆豉
  • あわ
  • 蓮根

https://creme-cremes.com/school-recipes/cooking/homemade-pesto-genovese.html @@@@@@@@

雨水おすすめレシピ《紫蘇・バジルのジェノベーゼ》

。
簡単パスタ!紫蘇・バジルの自家製ジェノベーゼ!美味しい♪

レシピ・作り方

@@おすすめレシピ

♬ご紹介したrecipeは

おもてなし料理教室
のレッスンのレシピになります。



おもてなし料理教室 試食タイムより。

フランス菓子教室 研究家クラス試食タイムより。(取材を受けたときのレッスンMENU)



皮からつくる小籠包 皮からつくる小籠包 皮からつくる小籠包



五季  五行  五性  五気  五色  五味  五臓  五志   五竅 

蒜泥白肉  茹で豚肉のにんにくソ-スBoiled Pork Garlic Sauce 中国 北京の蚤の市で2018年に買ったラッキーアイテム。福のオブジェ
おもてなし料理教室 試食タイムより。

フランス菓子教室 研究家クラス試食タイムより。
。

ほうれん草 レシピ




レシピ・作り方

詳しくみる

NEW

《紫蘇・バジルのジェノベーゼ》

動画


レシピ・作り方

詳しくみる

NEW

のレシピ作り方

動画

詳しくみる

NEW

フォトギャラリー

フランス菓子教室 研究家クラス試食タイムより。

おもてなし料理教室 試食タイムより。

Pickup関連記事

1.立春(りっしゅん)

もっとみる

2.雨水(うすい)

もっとみる

3.啓蟄(けいちつ)

もっとみる

4.春分(しゅんぶん)

もっとみる

5.清明(せいめい)

もっとみる

6.穀雨(こくう)

もっとみる

7.立夏(りっか)

もっとみる

8.小満(しょうまん)

もっとみる

9.芒種(ぼうしゅ)

もっとみる

10. 夏至(げし)

もっとみる

11.小暑(しょうしょ)

もっとみる

12.大暑(たいしょ)

もっとみる

13.立秋(りっしゅう)

もっとみる

14.処暑(しょしょ)

もっとみる

15.白露(はくろ)

もっとみる

16.秋分(しゅうぶん)

もっとみる

17.寒露(かんろ)

もっとみる

18.霜降(そうこう)

もっとみる

19.立冬(りっとう)

もっとみる

20.小雪(しょうせつ)

もっとみる

21.大雪(たいせつ)

もっとみる

22.冬至(とうじ)

もっとみる

23.小寒(しょうかん)

もっとみる

24.大寒(だいかん)

もっとみる

更新情報・お知らせ

2023/06/14
リニューアル。NEW

RECOMMEND おすすめ記事

《上品ごはん。》の上品の意味

詳しくみる

NEW

七十二候(しちじゅうにこう)とは

詳しくみる

二十四節気(にじゅうしせっき)とは

詳しくみる

雑節とは

詳しくみる