熊谷真由美の24節気 《上品ごはん。》13.立秋(りっしゅう)




おもてなし料理教室ラクレムデクレム新浦安について

もっとみる

NEW

24節気 食養生法 まとめ

もっとみる



YouTubeチャンネル「Emirichu」にて、デコロールの1日講座の取材・撮影をお受けしました。

  • ・登録者数 346万人
  • ・YouTuberは韓国系アメリカ人女性でイラストレーター
  • ・視聴者の多くは若年層のアニメファン

可愛いものが大好きで、絵も描けるEmirichuさんが、現在世界で流行中の熊谷真由美 考案のデコロール作りに挑戦しているレッスン動画になります。 撮影スタッフが英語しか話さない状況を当日知り、アタフタしている私ですが、素敵な動画になっております。 これを既に32万人の方がご覧になって、早速アメリカからこの夏受講にもお見えになります。

海外向けコンテンツで英語にはなりますが、映像だけでも十分楽しめますのでご覧くださいね。

YouTubeチャンネル「Emirichu」デコロールケーキを作ってみた

YouTubeチャンネル「Emirichu」デコロールケーキを作ってみた(→●)

13.立秋(りっしゅう)

2024年8月7日(水)

13. 立秋(りっしゅう)

立秋は中医学的には《陰陽の転換期》《寒熱が 交代》する時期。この時間油断すると秋バテに突入してしまうので注意。

立秋の七十二候

  • 涼風至 (すづかぜいたる) 涼しい風が立ち始める(8/7~12頃)
  • 寒蝉鳴 (ひぐらしなく) ヒグラシが鳴き始める(8/13~17頃)
  • 蒙霧升降 (ふかききりまとう) 濃い霧が立ち込め始める(8/18~22頃)

普段の食べ物の中に、心と体を美しくするものと、その逆のものがある

人は食べたものでできている・・・だから知っておきたい中医薬膳

普段の食べ物の中に、心と体を美しくするものと、その逆のものがある

人は食べたものでできている・・・だから知っておきたい中医薬膳

秋は肌!

外からのケアでなく、内からのケアを

中医薬膳の考え方は自分の漢方体質を知り、自分にあう食べ物を積極的に摂ること。特に ラクレムデクレム新浦安では、ス―パーで買える漢方薬に注目。

ネギ・生姜・なつめ・小豆・紫蘇・黒豆・山芋など・・・みんな漢方生薬なんです。
そんなみんなが知らない漢方薬を味方にしちゃいましょう。

中医学では、秋は肺。肌も肺のグループ。肺のケアをすれば、それは肌のケアにもなります。

塩もみしないでつくる自家製きゅうりのキューちゃんこと、きゅうりのパリパリ漬け

立秋の養生原則

《清熱消暑》《利湿》《斂肺気》《補気血》

秋の始まり!まだまだ暑いですが体の熱をとり秋バテを防ぐ清熱消暑をすることで、冬に向けての肌の乾燥を防いで潤い美肌対策を

秋はもの悲しくなる時期!

悲しみすぎは肺を痛め、肌にトラブルが!

中医学的には秋は肺と大腸に気をつけていく時期。つまり今までご紹介したケアをすれば肌やノドのケアも兼ねるということ!!

早寝早起き

早く寝ることで陽気の収斂に順応。早起きすると肺気によく《滋陰潤肺》になるのです!夜更かし厳禁! 立秋からのきちんとケアして 深まる秋を迎えましょう!

>《黄帝内経 立秋 食補》立秋おすすめ食材



  • 赤なつめ
  • 龍丸肉
  • 金針菜
  • ゆり根
  • 蓮の実
  • レモン
  • 砂肝
  • きゅうり
  • 小豆(消腫利尿、清熱解毒、健脾)
  • 豆腐
  • 豚肉
  • 蓮根
  • まこもだけ
  • 山芋
  • 冬瓜
  • 緑豆
  • ハト麦

梨と白キクラゲ

ぷるるんお肌対策には、最強の組み合わせ!《梨》と《白キクラゲ》

中医薬膳では、定番の秋薬膳であり、 《食べる美容液》梨と白キクラゲのペア!!! この組み合わせは超有名!!!な食対

  • 生津潤肺
  • 清熱解毒
  • 止咳化痰
  • 美肌
  • 美白
  • レッスンでもご紹介したい有名な組み合わせです。

    ドクダミ茶にもチャレンジ

    腎に血流が増える、つまり老化防止!!血管もつ強くなり肺のトラブルにも!これもいつかレッスンで。
  • ●●立秋おすすめレシピ●



    塩分控えめ自家製きゅうりのキューちゃん【きゅうりのパリパリ漬け】
    レシピ作り方>>>

    ♬ご紹介したrecipeは

    おもてなし料理教室
    のレッスンのレシピ
    になります。


    薔薇のようなスイートポテトのタルト






    Pickup関連記事

    1.立春(りっしゅん)

    もっとみる

    2.雨水(うすい)

    もっとみる

    3.啓蟄(けいちつ)

    もっとみる

    4.春分(しゅんぶん)

    もっとみる

    5.清明(せいめい)

    もっとみる

    6.穀雨(こくう)

    もっとみる

    7.立夏(りっか)

    もっとみる

    8.小満(しょうまん)

    もっとみる

    9.芒種(ぼうしゅ)

    もっとみる

    10. 夏至(げし)

    もっとみる

    11.小暑(しょうしょ)

    もっとみる

    12.大暑(たいしょ)

    もっとみる

    13.立秋(りっしゅう)

    もっとみる

    14.処暑(しょしょ)

    もっとみる

    15.白露(はくろ)

    もっとみる

    16.秋分(しゅうぶん)

    もっとみる

    17.寒露(かんろ)

    もっとみる

    18.霜降(そうこう)

    もっとみる

    19.立冬(りっとう)

    もっとみる

    20.小雪(しょうせつ)

    もっとみる

    21.大雪(たいせつ)

    もっとみる

    22.冬至(とうじ)

    もっとみる

    23.小寒(しょうかん)

    もっとみる

    24.大寒(だいかん)

    もっとみる

    更新情報・お知らせ

    2023/06/14
    リニューアル。NEW

    RECOMMEND おすすめ記事

    《上品ごはん。》の上品の意味

    詳しくみる

    NEW

    七十二候(しちじゅうにこう)とは

    詳しくみる

    二十四節気(にじゅうしせっき)とは

    詳しくみる

    雑節とは

    詳しくみる